ロードスターとデュトロのガラスリペア!

昨日高速道路で飛び石を被弾してしまった、ロードスターのオーナー様からのガラスリペアのご依頼でした、今月は会社の車も含めて飛び石を数回被弾してしまったそうです。

ロードスター助手席側のひび、修理前の写真

助手席側に複合型のひび

助手席側の前に複合型のひび割れ(コンビネーションブレイク)です。

フロントガラスを交換しても、飛び石を被弾してしまえばまたひび割れてしまう可能性があります。フロントガラスを交換する前に、ぜひガラスリペアをご検討ください!

ロードスター助手席側のひび、修理後の写真

ガラスリペア完了!!

あまり大きなひびではないですが、衝撃点が2つありました。ガラスリペアの機械で隠れる範囲でしたので、問題なくリペア出来ました。

レジン(ガラスリペア用樹脂)がひびの隅々まで浸透して、しっかりリペア出来ました。

ガラスリペア後に喜ぶオーナー様の写真

キレイに直って良かった!

ひび割れも、大分目立たなくなりました。こんなにキレイに直るんだね!と、喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次は、日野デュトロの助手席側前に、目玉ひびと直線ひびが繋がった2つのひび割れです。

日野デュトロ助手席側のひび、修理前の写真

助手席側にひび割れ

昨年末にも、別のトラックのガラスリペアをしまして、トラック2台目でございます。

店舗が狭いので、車両全体が入りきらない状態でのガラスリペア作業でした。

ひびが繋がっていたので、上側のひびの衝撃点を塞いでリペアしました。

日野デュトロ助手席側のひび、修理後の写真

ガラスリペア出来てホッとした!!

時間を掛けてじっくり、こちらも無事キレイにリペア出来ました。

毎度のご依頼感謝です、ご要望にお応え出来て何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアは35GT-Rでした!!

飛び石による助手席前に出来たひび割れ!

一般道路を走行中に、飛び石を被弾してしまい助手席前に半目玉状のひび割れが出来てしまいました。

40km/hぐらいで走行していたそうですが、自車のスピードはひび割れが出来るのにあまり関係ないのかな?

ゴルフ助手席前のひび、修理前の写真

助手席前に出来たひび割れ

対向車線から飛んできたらしいですが、飛んで来た物の種類や形、当たり方、飛んで来たスピードなども総合しての結果なのかもしれません。

ひびが出来たときは雨が降っていたそうですが、ひび内の水分をしっかり取り除いてからガラスリペア開始です。

ゴルフ助手席前のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました!

一見半目玉状のひびだけに見えますが、少しガラスを押してみると隠れひびが出てきました。

そのひびにもしっかりレジン(ガラスリペア用樹脂)を浸透させなければいけません。が、しっかり隅々まで浸透してくれました。

ガラスリペア後に喜ぶオーナー様の写真

目立たなくなって良かった!

喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアは、フォレスターのAピラーのへこみでした!

ガラスリペア・チッピング!

約1年3か月前に、チッピングのガラスリペアをしたウィングロードのオーナー様。

ウィングロードのチッピング、修理前の写真

ピットフィラー(欠け部を埋めているもの)の剥がれ・・・

高速道路を使う機会が非常に多く、飛び石も結構被弾するそうです。

本日は、前回ガラスリペアを施した場所の材料が、剥がれ落ちてしまったという事で、ご依頼をいただきました。

ウィングロードのチッピング、修理後の写真

しっかりガラスリペア出来ました!

雨天時にワイパーを使うとスジが出来る事で気が付いたそうですが、欠け部分を埋めてあった物が、キレイに剥がれ落ちてました。

もう一度密着を良くするため、ドリルで足付して1からリペアしなおしました。

ガラスリペア後に喜ぶオーナー様の写真

あ~~スッキリした!!

キラキラ光っていたところが目立たなくなり、オーナー様も大満足です。

またこれで、キラキラを気にせずに運転できますね、ご依頼ありがとうございました。

助手席側にチッピング・・・

一般国道を走行中に、飛び石を被弾してしまったという、スカイラインのオーナー様、さいたま市よりお越しいただきました。

スカイライン助手席前のチッピング、修理前の写真

助手席前にチッピング

4人乗車だったそうですが、4人が全員ビックリするくらいの音がしたそうです。

それほどの音がしたのに、ひびが入らずチッピングで済んで良かったと思います。

スカイライン助手席前のチッピング、修理後の写真

キレイに直りました!!

チッピングが出来てしまったのは助手席前の下部、2つ並んで欠けができていました。

当店では、チッピングの修理もひび割れを治すのと同じ工程で行っています。目に見ないひびがあった場合、そこにレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)が浸透するようにと、こうすることで仕上がりがよりキレイになると思うからです。

ガラスリペア後に喜ぶオーナー様の写真

目立たなくなって良かった!!

今回もキレイにガラスリペア出来ました。オーナー様には、喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアは、レクサスRx450hの雪害修理でした!

助手席側のチッピング(表面の欠け)と助手席側の複合ひび(コンビネーションブレイク)!

高速道路を走る頻度が高いという方からのご依頼、助手席側にチッピング(表面の欠け)と助手席側の複合ひび(コンビネーションブレイク)です。

ハイエース助手席側のチッピング、修理前の写真

助手席側にチッピング

福生市よりハイエースのオーナー様は、飛び石で助手席側にチッピングが出来てしまい、ひびが延びてしまうのかどうか心配でのご相談でした。

チッピングの場合は、ひびが延びてしまう心配はあまりないと思います。オーナー様にもそのようにご説明します。

ハイエース助手席側のチッピング、修理後の写真

目立たなくなりました!!

ただ、運転席前の場合運転中に視界に入って嫌だとか、助手席の場合乗る方がなんか気になる・・・と言った事があり、その存在を感じにくくするためにガラスリペアをする事があります。

表面の欠けとはいっても、当店では通常と同じ工程でガラスリペアを行います。

しっかりリペア出来て、安心してお乗りいただけるようになりました。

ガラスリペア後に喜ぶオーナー様の写真

良かった!安心して高速を走れる!!

喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次は東久留米市よりエブリーのオーナー様、約1年ほど前に出来たひび割れなんだそうですが、複雑な割れ方をしているけど、ひびが大きくなったりすることは無かったようです。

エブリー助手席側の複合ひび、修理前の写真

車検なのでガラスリペア!

今月車検があるので、その前にリペアをしておきたいという事でのご依頼でした。

ひびが大きいですが衝撃点も大きめです。一度衝撃点を埋めて加工をしてからのリペア作業です。

エブリー助手席側の複合ひび、修理後の写真

無事リペア完了!!

このようなひびの場合、まれに衝撃点以外の所でひびが表面まで達してることがあります。

今回のひび割れもその状態で、かなり難儀しました。予定時間を大幅にオーバーしてしまいましたが、何とかリペアすることが出来ました。

ガラスリペア後に喜ぶオーナー様の写真

直してくれてありがとう!!

オーナー様には、喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアはスイフトの助手席ドアです!