小さ目ですが運転席前に半目玉状のひび割れ、飛び石によるものです。
今回はデントリペアと当時にご依頼をいただきました、感謝です。
衝撃点部分をピックで押してみて、隠れているヒビはない事が確認できました。
ひびが出来てから少し時間が経っているという事なので、ヒビ内の空気を抜く真空作業をチョット長めに行いました。
デントリペアと同時作業という事もあり、レジン注入もじっくり時間をかけて行うことが出来、修理もきっちりできました。
「キレイになった」と喜んでいただけました。
ご依頼ありがとうございました。
かなり前に被弾して出来たひび割れなんですけど、もう一台所有している車はひびが延びてしまって・・・
先日お電話で問い合わせをいただき本日ご来店いただきましたのは、富士見市よりスカイライン(R32)のオーナー様。
ひびが複数あるとの事で拝見しましたが、助手席前にあるパーシャルブレイク(半目玉ひび)の他は延びそうな感じはなく、表面の欠けだけの様だったのでご説明して今回はパーシャルブレイクのみ修理する事に。
ひびが出来てからかなり時間が経っているという事で、衝撃点は少し汚れていてひび内にも少し汚れが入り込んでいる可能性もあります。
衝撃点をキレイに掃除してからリペア開始。レジンが入り難いところもありましたが何とかリペア完了しました。
ご依頼ありがとうございました。
一般道を走行中に飛び石を被弾してしまったそうです。
春日部市よりBRZのオーナー様にお越しいただきました。
ひび自体は小さなもので、広がってしまっては困るのでという訳でガラスリペアのご依頼です。
拡大してみると、ほんの少しですがひび割れがあったので通常と同じ手順での作業です。
小さなひびですが、機械を付けて真空にすると泡がぷくぷくと出てきます。
しっかりレジンを注入して無事完了!!助手席ドアのデントリペアも同時に作業しました。
ご依頼ありがとうございました。
フロントガラスの中央付近に高速道路で飛び石を被弾してしまったそうです。
朝お電話でご相談をいただき、時間の都合が合ったのでそのままご来店いただきました。
富士見市よりスバル・エクシーガのオーナー様です、お車を拝見するとひびが二つ出来てました。
少しお話を伺っていたら、市販されてるリペアキットを使ったがレジンがうまく入らなかったそうですが、ご自分でのリペア作業はおススメできません。
雨が降ってたこともありひびの中には雨水も入っていたので雨水を抜く作業から・・・
幸い市販のレジンは固まりきっていなかったようで、ヒビ内にキレイに入ってくれました。
お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。
弓状のひびが運転席前に・・・このままだと車検にパスできない。
清瀬市よりヴォクシーのオーナー様にご来店いただきました。
先日お電話でご相談いただきまして本日ガラスリペアです。お電話で伺っていた印象と今日ヒビを見た時のギャップが・・・自分で想像していたより大きなひびでした。
ご家族でご来店いただきまして、リペア中は航空公園で時間を潰していただきました。
コンビネーションブレイクと弓状のひびが重なって出来たもの、弓状のひびは表面までひび割れてました。
じっくりじっくり時間をかけてひび全てにレジン(ガラスリペア用樹脂)を浸透させることが出来てバッチリリペアできました。
強度も視認性も格段にアップしました、車検もおそらくパスできると思います。
ご依頼ありがとうございました。
車のへこみ修理「デントリペア」の修理例はこちらを見て下さい。(^.^)