中央付近に出来たひび割れ

こんにちは、今日はベンツG320のオーナー様にご来店いただきました。

先日バシッと大きな音がして中央付近にひび割れが出来てしまいました。

G320中央付近のひび、修理前の写真

中央付近に出来た複合ひび

いつひびが伸びてしまうのか運転していても気が気でなかったと言います。今朝ご相談に来て午後当方の都合に合わせていただきご来店いただきました。

半目玉ひびと星形ひびが重なった複合ひびです。衝撃店が小さめでよく見るとひびと衝撃店が繋がってないようにも見えました。

というわけで、衝撃店部分を加工して整えてからガラスリペア開始です。レジン(ガラスリペア用特殊樹脂)の入りはスムーズでした。

G320中央付近のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

無事キレイにガラスリペア出来て、初めてのガラスリペアだったというオーナー様には大変喜んでいただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアは、スバル・レヴォーグとホンダ・ステップワゴンです。

助手席側前に出来た複合ひび(コンビネーションブレイク)

こんにちは、今日はトヨタ・ライズのオーナー様にご来店いただきました。

助手席前に飛び石を被弾してしまい、ひび割れが出来てしまったのでガラスリペアをして欲しいというご依頼tです。

ライズ助手席前のひび、修理前の写真

ライズ助手席前に出来た複合ひび

ひびは放射状のひびと目玉状のひびが重なった複合ひびです。衝撃店がひびのわりに大きめです。

衝撃店部分を整えてからガラスリペア開始です。ひびの入り方からしてリペアはすんなり進むものと思っていたけど・・・。

ライズ助手席前のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

向かって右下に伸びているひび1本になかなかレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)が入っていかない。よくよく見ると、半分あたりでひびが繋がってないように見える。

これの対応で少し時間がかかりましたが、無事キレイにガラスリペアする事が出来ました。

オーナー様には喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

セラミック部に出来たひび割れ

こんにちは、今日はプジョー3008のオーナー様にご来店いただきました。

助手席側下部のセラミック部(黒いところ)にひび割れが出来てしまったのでというご相談です。

プジョー助手席側のセラミック部のひび、修理前の写真

プジョー助手席側下部の黒いところセラミック部に出来たひび割れ

ディーラーに点検に出していて納車時にひび割れがあると教えてもらったそうですが、ディーラーではリペアが出来ないとのことでご相談をいただきました。

ガラスリペアは内側に鏡を付けて取り付ける道具の位置を確認しながら、またレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)の侵入具合を見ながら作業をします。

が、セラミック部ですと内側に鏡を付けることが出来ないので、カンに頼って行う事になります。ご説明して了解をいただいてからのリペア作業です。

プジョー助手席側のセラミック部のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

道具の取り付けも上手くできて、レジンも素直に入ってくれて、無事キレイにガラスリペア出来ました。

明日高速道路の乗る予定があるそうで、これで安心して走れます!と喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

運転席前に出来た複合ひび(コンビネーションブレイク)

こんにちは、今日はダイハツ・ムーヴのオーナー様にご来店いただきました。

何度かお電話をいただいてましたが、こちらの都合が合わずやっと本日「ガラスリペア」をすることが出来ました。

ムーヴ運転席前のひび、修理前の写真

運転席前に出来会複合ひび

ひび割れは運転席前に、半目玉ひびと放射状に出来たひびが複合したタイプです。衝撃点は小さめです。

衝撃点部分を整えてからひび内をしっかり真空して、レジン(ガラスリペア用特殊樹脂)をひび内に浸透させます。

ムーヴ運転席前のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

ひび内にレジンが浸透したら、特殊な紫外線をあてて硬化させます。最後に衝撃点部分を埋めて平に加工して終了!

無事キレイにガラスリペア出来て、オーナー様には満足していただけました。ご依頼ありがとうございました。

運転席前に出来た複合ひび(コンビネーションブレイク)

こんにちは、今日はスズキ・ジムニーのオーナー様にご来店いただきました。

今年の3月に一度ガラスリペアでご来店いただいたことがり、今回で2度目のご依頼です。感謝です。

ジムニー運転席前のひび、修理前の写真

運転席前に出来た複合ひび(コンビネーションブレイク)

前回も運転席前の出来たひび割れでしたが、今回も運転席前です。前回のひび割れの5cm位上の辺りに出来てました。

衝撃点付近の割れ方が前回より複雑な割れ方をしています。一応ひび内を除湿する工程を行って、衝撃点部分を整えてから「ガラスリペア」開始です。

ジムニー運転席前のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

しっかりひび内を真空してからレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)を注入します。レジンの入りは良かったです。

無事キレイに「ガラスリペア」出来て、オーナー様にも喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。