中央付近上部と下部黒い所に出来たひび割れ

こんにちは、今日はマツダ・ロードスターとマツダ・CX-8のオーナー様にご来店いただきました。

先ずはマツダ・ロードスター、飛び石を被弾してしまいひび割れが出来てしまったそうです。

ロードスター中央上部のひび、修理前の写真

中央付近上部に出来たひび割れ

その飛び石が飛んできたところを伺ってびっくり、車の近くで回転式の草刈り機を使って草刈りをしている方がいたそうですが、その草刈り機がはねた石が当たったそうです。

草刈り機が飛ばした石でもひび割れが出来てしまうんですね、意外でした。ひび割れは複合型のひびです。

衝撃点が小さめだったので、なるべく加工痕を小さくしたいと思い少しドリルしてからリペアを始めたのですが、加工が少し足らなかったようで再度加工しなおしました。

ロードスター中央上部のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^^)/

加工をしなおしてからは順調にレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)がひび内に入りました。

無事キレイにガラスリペア出来て、オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

お次はマツダ・CX-8、こちらは中央付近下部のガラスが黒くなっている所に出来たひび割れです。

少し前に高速道路を走行中に飛び石が当たった様な音がしたんだけど、運転席からは当たった場所が見えなかったのでその時はひび割れには気付かなかったそうです。

CX-8黒い所のひび、修理前の写真

中央付近下部黒い所に出来たひび割れ

そしたらガラス下部の黒い所にひび割れがあるのを発見して、Dラーさんで相談したら、このままでは車検には通らないと言われ、リペアをお願いしようとしたら黒い所だからリペア出来ないと言われてしまったそうです。

ガラスの交換をするとかなり高額になってしまうので、リペアしてくれるところを探して縁あってご相談をいただきました。

CX-8黒い所のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^^)/

黒い所のひび修理はちょっと難しいのでご説明して了解してもらってからリペアをする事になりました。

こちらはひびの打点部とひびが繋がっていない感じだったので、打点部を加工してひびと繋げました。

無時レジンが入りキレイにガラスリペア出来ました。オーナー様には喜んでいただけて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアは、トヨタ・クラウンです。

助手席側の複合ひびと運転席前の長いひび

こんにちは、今日はマツダ・CX-8のオーナー様と、スバル・インプレッサのオーナー様にご来店いただきました。

先ずはCX-8のひび割れ、今日はデントリペアの予定でしたが、数日前にひび割れが出来てしまったので一緒に直す事になりました。

CX-8助手席側のひび、修理前の写真

助手席側に出来た複合ひび割れ(コンビネーションブレイク)

助手席側に割と小さなひび割れ、複合ひび(コンビネーションブレイク)です。衝撃点部分はひびの大きさの割にはチョット大きい感じです。

CX-8助手席側のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^^)/

衝撃点を整えてからガラスリペア開始です。しっかり真空してからレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)を注入です。

無事キレイにガラスリペア出来ました。ご依頼ありがとうございました。

お次はスバル・インプレッサ、気が付いたら運転席前の下から斜め上に向かって長いひび割れが出来ていたそうです。

インプレッサ運転席前のひび、修理前の写真

運転席前に出来た長いひび割れ

お電話で相談をいただきまして、本日午後にご来店いただきました。ひびは50cmくらいありますが、物が当たったらしき所が見当たりません。

なぜこのような長いひび割れが出来てしまったのか?不思議です。長いひびのガラスリペアについていろいろご説明して、了解をいただいてからのガラスリペアです。

インプレッサ運転席前のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^^)/

ひびの先端側からレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)を注入しますが、なかなか素直に入らずです。もう一つの器具を使って反対側からも注入!

反対側からは比較的素直に入ってくれて、予定時間より少し早く完成出来ました。写真では良く分からないですが、かなり目立たなくなったと、オーナー様には喜んでいただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアは、マツダ・CX-8です。