飛び石キズはガラスリペアがおすすめ!

星型キズと複合キズをガラスリペア(ウィンドリペア)しました。

ご自宅の近くのお店で、ことごとく断られてしまったというエクストレイルのオーナー様、相模原市よりお越しいただきました。遠いところお越しいただき感謝です。

エクストレイルのスターブレイク、修理前の写真!

フロントガラス下部に星型キズ

丁度ワイパーの下の部分、ワイパーで隠れるところに出来た星型キズ(スターブレイク)、よ~く見ると衝撃点の欠けが無い?そうなんです、表面の割れが無いのです、ガラスの内部で星型キズが出来てました。こういう割れ方を見るのは初めてです。

色々とリスクをご説明してからリペア開始です。まずはスターブレイクの中心付近を少し掘って、そこからそれぞれのひびと繋がるように新たなひびを作ります。

エクストレイルのスターブレイク、修理後の写真!!

キレイに直りました(^.^)

ひびの半分が黒いセラミック部分にかかっていてチョット難儀するパターンです。

慎重にレジンの入り具合を確認しながら、いつもより少し時間はかかりましたがばっちりリペア出来ました。これで安心してお乗りいただけます。

ご依頼ありがとうございました。

もう一台は複合キズ(コンビネーションブレイク)です。

飯能市よりお越しいただきましたのは、ダイハツ・アトレーのオーナー様。

昨日一般道を走っている時にどうやら被弾してしまったそうです。チョット音がしたくらいに感じて何が起きたのか良く分からなかったのですが、よくよく見るとガラスにひびが・・・

アトレーのコンビネーションブレイク、修理前の写真!

助手席側に大き目のひび・・・

飛び石でガラスにひびが出来るのは初めての経験だそうで、いろいろ検索して当店にお越しいただきました。

ひび自体は複雑な割れ方で大き目です。こういう割れ方をしていると比較的レジン(ガラスリペア用特殊樹脂)が入りやすいように思います。

アトレーのコンビネーションブレイク、修理後の写真!!

細かいひびの痕が残りますが、バッチリリペア完了!

衝撃点付近は細かなひびが多いので、リペア後もわりと修理痕が分かり易いですがきっちりリペア出来ておりますのでご安心ください。

車検の時も心配ないと思います。

ご依頼ありがとうございました。

フロントガラスのひび、まずはガラスリペアを!

春の嵐ですね、台風並みの強さなんだそうです、いろんな物が飛ばされないように気を付けよう。

さて朝一番にお越しいただいたのは、市内にお住いのトヨタ・ノアのオーナー様。

昨日の夕方高速道路で飛び石を貰ってしまったそうで、一瞬どこに当たったのか分からずしばらくしてガラスにひびが出来ているのに気付いたそうです。

ノアのコンビネーションブレイク、修理前の写真!

ガラスのほぼ中央に複合キズ

複雑な形の石が当たったんでしょうか衝撃点が二つあり、ひびもそれぞれ繋がっております。

通常のリペアとはちょっと違って、少し大きいアダプターを取り付けてのリペアです。

ノアのコンビネーションブレイク、修理後の写真!!

バッチリリペア出来て強度も上がりました

結構複雑なひび割れでしたが、二つの衝撃点をカバーできたのでレジンもすんなりヒビの中に入ってくれました。

オーナー様の(^.^)をいただきました、ご依頼ありがとうございました。

今日みたいな風が強い日は車の乗り降りも気を付けないとドアを持って行かれますからね、万が一ドアが凹んでしまったらこちらも参考にしてください。

高速道路で助手席側に飛び石・・・

今日もすごい風が吹きました、うちの辺りは畑が多く土埃が舞いあがって凄い事になってます。洗濯物が茶色くなりそう。

さてそんな中杉並区よりフーガのオーナー様にご来店いただきました。

午前中にお問い合わせをいただき、午後都合がついたのでガラスリペアに来ていただきました。

フーガのストレートブレイク、修理前の写真!

助手席前に出来てしまったひび

昨日高速走行中被弾してしまったそうですが、前を走っていたのは大型の車ではなく普通車だったそうで、この時期はスタッドレスタイヤを履いている車が多いので、石等をかみ込みやすいのでしょうかね。

ひびは助手席側の下に小さ目のストレートブレイク(直線キズ)、ひびのわりには衝撃点が大きいかもしれません。

フーガのストレートブレイク、修理後の写真!!

キレイに直りました(^.^)

そのためか、レジン(ウィンドリペア用特殊樹脂)が比較的素直にひび内に浸透してくれました。「結構分からなくなるんだね」とニコッ!喜んでいただけました。

ばっちりリペア出来ましたので、安心してお乗りください。高速を利用する機会が多いと仰ってましたので、くれぐれもお気を付け下さい。

ご依頼ありがとうございました。

飛び石でチッピングが・・・

所沢市内よりアルファードのオーナー様にご来店いただきました。

フロントガラスにヒビが出来てしまったという事でお車を拝見しました。

助手席側に3ヵ所、大きなひびではありませんが伸びては困るからという事でガラスリペアのご依頼です。

アルファードのチッピング、修理前の写真!

助手席側にひび

2つのインジェクターを駆使して時間短縮、表面の欠けのようですが通常のひびと同じ手順でリペアしました。

表面の欠けだけのように見えてもインジェクターを付けて真空していると、ヒビ内部から気泡が結構出てきます。

アルファードのチッピング、修理後の写真!!

ガラスリペア完了(^.^)

3ヵ所ともばっちりガラスリペアできましたのでご安心ください。

ご依頼ありがとうございました。

フロントガラスに飛び石キズが出来てしまったら、お気軽にご相談ください。ヒビの部分にはすぐビニールテープを貼っていただくと水分やごみの侵入を防いで、すんなりリペアできます。

高速道路で飛び石被弾・・・

高速道路のパーキングからお電話をいただき、そのままご来店いただきましたのはBMWのオーナー様。

今日は天気も良かったのでお出かけになった方も多かった事でしょう。走行中に被弾してしまったそうで、2ヵ所のひびが出来てしまいました。

BMWの飛び石キズ2つ、修理前の写真!

ふたつ並んで・・・

ひびとひびの間には小さなチッピングがあります。複数ものが飛んできたんでしょうかね?

フロントガラスのひびは伸びてしまうとガラス交換となって費用がかさんでしまいます、そうなる前にお早目のリペアをおススメします。

BMW飛び石キズ2つ、修理後の写真!!

間のチッピングも圧をかけてリペアしました。

ひびが近いので一つずつリペアしていきます。どちらも素直にレジン(ウィンドリペア用特殊樹脂)が入ってくれたのですんなりリペアできました。

これで強度もバッチリ上がりましたので、車検もOKでしょう!安心してお乗りください。

ご依頼ありがとうございました。