助手席前に出来たひび割れ

こんにちは、今日は助手席側にひび割れが出来てしまったトヨタ・ヴォクシーのオーナー様にご来店いただきました。

ヴォクシー助手席前下部のひび、修理前の写真

助手席前下部に出来た小さめのひび割れ

今月の頭にガラスリペアをした方ですが、また飛び石を被弾してしまってひび割れが出来てしまったとの事です。

今日は朝から雨が降っていたのでひびの中にしっかり水が入り込んでいるので、除湿をしてからのガラスリペアとなります。

アルコールをひび内にしみこませて過熱してい水分を蒸発させるという除湿のやり方です。

ヴォクシー助手席前下部のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

除湿した後は通常通りひび内を真空してからレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)を注入して完了です。

今回も満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。       今日のデントリペアは、トヨタ・RAV4です。

運転席前に出来たチッピング!!

こんにちは、今日はホンダ・CR-Vのオーナー様にご来店いただきました。

気が付いたら運転席前に飛び石によるキズ、(表面の欠け)チッピングが出来ていたそうで、運転中に視界に入って気になるのでガラスリペアして欲しいというご相談です。

CR-V運転席前のチッピング、修理前の写真

運転席前に出来てしまったチッピング(表面の欠け)

拡大して見てもひびが入っている感じはなく、今すぐ延びてしまうと言う様な心配は無い物です。

欠け部分をドリルで調整して一応除湿工程を行ってからガラスリペア開始です。通常のガラスリペアと同じ様に、真空してから加圧をしてレジン注入の工程を行います。

CR-V運転席前のチッピング、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

ラストは仕上げ剤で欠け部分を埋めて固めて終了です。キレイにガラスリペア出来て、オーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

助手席寄りに大き目の星型ひび

こんにちは、今日はレクサス・IS250のオーナー様にご来店いただきました。

メールで問い合わせをいただいて、予定を組んで本日ガラスリペアとなりました。

IS250助手席側のひび、修理前の写真

大き目の星型ひびが出来てしまいました・・・

中央助手席寄りに大き目の星型ひび(スターブレイク)です。ひび部分にテープを貼っておいてくれたので、ひびはキレイな状態でした。

ルーペで覗いた感じでは水分が入り込んでいる感じはしないけど、衝撃点を整えてから過熱除湿をしました。

しっかり真空をしてレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)を注入して、無事キレイにガラスリペア出来ました。

IS250助手席側のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

オーナー様は何処を修理したのか一瞬分からない位の状態にリペア出来ました。喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアは、マツダ・CX-30です。

運転席前のチッピング

こんにちは、今日は運転席前に気になるチッピングが出来てしまったというBMW・118iのオーナー様にご来店いただきました。

118i運転席前のチッピング、修理前の写真

運転席前に出来たチッピング

運転中の丁度目線の位置に出来てしまって、運転中に気になって仕方ないという事です。拡大して見てみると、特にひび割れが出来てしまっているわけではないので、今すぐガラスリペアしなければいけない状態ではない事をお伝えしました。

が、やはり視界に入ってしまうのでガラスリペアを希望するという事で、そのままお預かりしました。

118i運転席前のチッピング、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

衝撃点部分を少し整えてからガラスリペア開始、無事キレイにガラスリペア出来てオーナー様にも満足していただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

中央付近に出来た半目玉ひび(パーシャルブレイク)!!

こんにちは、今日は先日お電話で問い合わせをいただいたトヨタ・ハイエースのオーナー様にご来店いただきました。

フロントガラスの中央付近にひび割れ、半目玉ひび(パーシャルブレイク)です。先週何かキラキラするなと思ってよく見たらひび割れが出来ていたそうです。

ハイエース中央付近のひび、修理前の写真

中付近に出来た半目玉ひび()パーシャルブレイク

今日はひび部分にテープを貼ってきてくださいました。ひびを拡大して見ると、衝撃点部分に砂埃の様な物が蓄積してました、結構前に出来たひびなのか?

衝撃点部分は少し汚れていましたがひび内に水分が入っているようには見えませんでした。が、一応除湿作業をしてみたらひびの輪郭がはっきり見えるようになりました。水分が入っていたのかもしれません。

ハイエース中央付近のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

衝撃点部分をキレイに清掃して整えてからガラスリペア開始。順調にリペアは進んで、無事キレイにガラスリペア出来ました。

全然分からなくなったねとオーナー様は驚いてました、同時に喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。