中央付近に出来た複雑な複合ひび

こんにちは、今日は昨日飛び石を被弾してしまい、フロントガラスにひび割れが出来てしまったというご相談で、ホンダ・N WGNのオーナー様にご来店いただきました。

N WGN中央付近のひび割れ、修理前の写真

フロントガラス中央付近に出来た複雑な複合ひび(コンビネーションブレイク)

お車を拝見すると、フロントガラス中央付近上側に複雑に割れた複合ひび(コンビネーションブレイク)が出来ています。

拡大してみると、衝撃点が一つではなくいくつかの打点が繋がった感じの衝撃点です。雨には降られていないという事でしたが、念のため除湿作業を行いました。

通常のままでは衝撃点をカバーできなかったので、それなりのジグを使ってのガラスリペアです。

N WGN中央付近のひび割れ、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^^)/

ひび内をしっかり真空してからレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)を注入していきます。一通り工程を経て一度器具を外して状態を確認して良好。

最後に硬化させて無事ガラスリペア終了です。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

もう一台、夕方ご来店いただいたのは、トヨタ・ヤリスのオーナー様。気づいたらひび割れがあったという事でご相談をいただきました。

ヤリス中央付近のひび、修理前の写真

フロントガラス中央付近下部左よりに出来た星形ひび(スターブレイク)

フロントガラス中央付近の下部左よりの所、セラミック部との境目当たりにひび割れがありました。星形ひび(スターブレイク)です。

拡大鏡で見ると放射状のひびのひとつが一部透けて見えるので、もしかしたら水分が入り込んでいるのかも?

という事で、アルコールを使って熱戦で過熱しての除湿作業をしました。水分が抜けたと思うのでこれからガラスリペアです。

ヤリス中央付近のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^^)/

あとは通常通りに作業をします。レジン(ガラスリペア用特殊樹脂)の入りは思っていたよりスムーズでした。

無事キレイにリペア出来て、オーナー様には満足していただけました。ご依頼ありがとうございました。

助手席側にひび割れが2つ

こんにちは、今日はホンダ・ヴェゼルのオーナー様にご来店いただきました。

高速道路で飛び石を被弾してしまい、助手席側にひび割れが2つ出来てしまいました。何軒かで相談をしたそうですが、このようなひび割れはガラスリペア出来ないと言われてしまって困っていたそうです。

ヴェゼル助手席側のひび、修理前の写真

助手席側に出来たひび割れが2つ

お車を拝見してひびを見てみると、所どころひびが見えにくくなってました。ひび割れが出来てすぐに雨が降ってきたそうで、雨水がひび内に侵入していたようです。

水分を含んだひび割れのリペアについて通常のガラスリペアを含めてお伝えして了解をいただいてからのガラスリペアです。

先ずはひび内の水分を抜く作業から、アルコールをひび内に注入してから過熱で除湿をします。

ヴェゼル助手席側のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^^)/

除湿をした後はいつものように片側ずつガラスリペアをしていきます。下側の星形ひびは割と素直にリペア出来たのですが、上にある複合ひびは斜め左上に伸びていたひびになかなかレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)が入って行かず難儀しました。

それでもじっくり時間をかけてリペアしたことで、無事ガラスリペア出来ました。オーナー様には満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアは、フロントフェンダーの深いへこみです。

運転席前に出来た複合ひび(コンビネーションブレイク)

こんにちは、今日はダイハツ・ウェイクのオーナー様にご来店いただきました。

2~3日前に飛び石を被弾してしまい、運転席前に複合ひび(コンビネーションブレイク)が出来てしまいました。

ウェイク運転席前のひび、修理前の写真

運転席前に出来た複合ひび

衝撃点はあまり大きくないけど結構複雑な割れ方をしています。衝撃点部分を整えてからガラスリペア開始です。

しっかりひび内を真空してから、レジン(ガラスリペア用特殊樹脂)を注入していきます。

ウェイク運転席前のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^^)/

素直にレジンがひび内に入ってくれて無事キレイにガラスリペア出来ました。複雑に割れている分室内から見るとキラキラする部分が多いと思いますがしっかりリペア出来てます。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

助手席前に出来た複合ひび割れ(コンビネーションブレイク)

こんにちは、今日はダイハツ・ウェイクのオーナー様にご来店いただきました。

一週間ほど前に飛び石を被弾してしまい、助手席前に複合ひび(コンビネーションブレイク)が出来てしまいました。

ウェイク助手席前のひび、修理前の写真

助手席前に出来た複合ひび(コンビネーションブレイク)

以前にも飛び石を被弾したことがあり、その時はひび割れが長~くなってしまって、ガラスの交換をしたそうです。

今回もひび割れが長~くなると嫌なので伸びてないうちに修理をしたいと思って別のところへ相談したところ、今場所はガラスリペア出来ないと言われてしまったそうです。

お車を拝見してみると、問題なくリペアできる感じです。おそらくですが、縁に割と近いので車のゆがみ等で影響を受けやすいと思ったのではないかな?と思います。

ウェイク助手席前のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

ひびは衝撃点部分が結構複雑に割れてる状態です、衝撃点部分を整えてからリペア開始です。

レジン(ガラスリペア用特殊樹脂)の入りはよく、無事キレイにガラスリペア出来ました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

中央付近に出来たひび割れ

こんにちは、今日はベンツG320のオーナー様にご来店いただきました。

先日バシッと大きな音がして中央付近にひび割れが出来てしまいました。

G320中央付近のひび、修理前の写真

中央付近に出来た複合ひび

いつひびが伸びてしまうのか運転していても気が気でなかったと言います。今朝ご相談に来て午後当方の都合に合わせていただきご来店いただきました。

半目玉ひびと星形ひびが重なった複合ひびです。衝撃店が小さめでよく見るとひびと衝撃店が繋がってないようにも見えました。

というわけで、衝撃店部分を加工して整えてからガラスリペア開始です。レジン(ガラスリペア用特殊樹脂)の入りはスムーズでした。

G320中央付近のひび、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

無事キレイにガラスリペア出来て、初めてのガラスリペアだったというオーナー様には大変喜んでいただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアは、スバル・レヴォーグとホンダ・ステップワゴンです。