運転席前の気になるチッピング!

運転席前に、気になるチッピングがある!という事でご相談をいただきご来店いただきました。

さいたま市よりボルボV40のオーナー様です。運転している視界のなかに、ギラギラ光って気になる存在です。

ボルボV40運転席前のチッピング、修理前の写真

運転席前のチッピング

チッピング自体、ひびを伸長させてしまう危険が殆ど無いのですが、今回のように視界に入って気になるという方は結構いらっしゃいます。

ボルボV40運転席前のチッピング、修理後の写真

無事リペア完了!!

そんな時には、ガラスリペアでそのギラギラを軽減することが出来ます。

完全に透明になるわけではないですけど、大分気にならないレベルに出来ると思います。(人それぞれ感じ方は異なりますけど・・・)

ガラスリペア後にスッキリのオーナー様

ガラスリペアして良かった!

オーナー様には、満足していただくことが出来ました。

ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアは、フィアット500とワーゲンポロでした!

アウディとベンツのガラスリペアの日!!

今日は、アウディとベンツのガラスリペアの日でした。

先ずは羽村市よりアウディTTのオーナー様、運転席前の上部にチッピング(表面の欠け)が2つ。

アウディTTチッピング、修理前の写真

運転席前上部にチッピングが2つ

運転中に視界に入って邪魔になるという事で、ガラスリペアのご依頼をいただきました。

アウディTTチッピング、修理後の写真

無事キレイに直りました!!

表面の欠け(チッピング)は、そのままの状態でもひびが延びてしまう恐れがほぼないと思います。が、運転に集中できないようなときは、ご相談ください。ガラスリペアでスッキリ解決できます。

2ヶ所のチッピングを、通常のガラスリペアと同じ工程でリペアします。

ガラスのキズが直って良かったオーナー様

気になるチッピングが直って良かったです!!

キズの状態のままより、少し透明感が増して視界がスッキリします。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次は、西東京市よりベンツのオーナー様、助手席側前下に複合ひび(コンビネーションブレイク)です。

ベンツ助手席前のひび、修理前の写真

助手席前の複合ひび

物凄い音がして、一瞬何が起こったのか???タイヤがパンクでもしたのか?という感じだったそうです。

良く見れば、フロントガラスにひび割れが出来ていました。

このままで、ひびが延びてしまって困らない様にガラスリペアのご依頼でした。

ベンツ助手席前のひび、修理後の写真

ひびが直って良かった!

ひび内をしっかり真空して、レジン(ガラスリペア用特殊樹脂)を隅々まで注入して、ガラスリペア完了です。

これで安心してドライブを愉しめます!ご依頼ありがとうございました。

お次は、羽村市よりアウディのオーナー様、ルームミラー付近に半目玉状のひび(パーシャルブレイク)が出来てしまいました。

アウディA4中央付近のひび、修理前の写真

ルームミラー付近のひび

あまり大きなひび割れではないですけど、やっぱり延びてしまっては困るのでガラスリペアをする事に。

水分が入り込んだかもしれないという事でしたので、先ずはひび内の除湿から。

アウディA4中央付近のひび、修理後の写真

無事完了!

アルコールをひび内に浸み込ませて、それを蒸発させることで水分を一緒に蒸発させる仕組みです。

小さなひびですが、レジンの入り方はゆっくりでした。

ひびが直って喜ぶオーナー様

ひびが直って安心!

スッキリ、キレイにリペア出来て、オーナー様にも喜んでいただけました。

ご依頼ありがとうございました。

お仕舞には、飯能市よりベンツのオーナー様、助手席前下部の端に複合型ひび(コンビネーションブレイク)と星形ひび(スターブレイク)の2つのひび。

ベンツ助手席前のひび、修理前の写真

助手席前に出来た2つのひび

上側のひびは、変な曲がり方をしたひびがあり、どっちからリペアしようか悩みましたが、まずは下側のひびを塞いで上のひびからリペア。

このひびもしっかり真空してじっくりレジンを注入することで、変な曲がり方をしたひびにもしっかり入り込みました。

ベンツE350助手席前のひび、修理後の写真

直って良かった~~ほっ!

その後下側のひびをリペア。こちらも一本入り難いひびがありましたが、何とか隅々までレジンが浸透しました。

キレイに直って、オーナー様にも喜んでいただけました。

ご依頼、ありがとうございました。

 

中央付近の直線状のひびと運転席前の小さなチッピング!

中央付近に出来た直線状のひびと運転席前のチッピングのガラスリペアです。

新座市よりN BOXのオーナー様です。フロントガラスの中央付近に小さな直線状のひび(ストレートブレイク)です。

N BOX中央付近のひび、修理前の写真

小さめの直線ひび

ひび内に水分が入り込んでいる可能性があるので、先ずは除湿から。除湿液を含ませてから熱線で加熱して除湿します。

その後は通常通りのガラスリペア。

N BOX中央付近のひび、修理後の写真

キレイに直って良かった!

しっかり真空して、レジン(ガラスリペア用樹脂)をひびの隅々まで浸透させます。

小さなひびでレジンの入りが悪かったですが、時間を掛けてしっかり隅々まで浸透しました。

ガラスリペア後に喜ぶオーナー様の写真

ひびが分からなくなっちゃった!!

キレイに直った!と、喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

お次は長野県より、レヴォーグのオーナー様にお越しいただきました。

運転席前に出来た小さなチッピングが3つです。まだ購入してあまり時間が経っていないので、キレイな状態で乗りたいという事でした。

レヴォーグ運転席前のチッピング、修理前の写真

運転席前に出来たにっくきチッピング

お近くには、このチッピングを治してくれる所がなく、先日ご相談をいただき本日ご来店いただきました。

放置してもひびが広がっていくようなものではないですが、いろいろご説明をしたのちにリペアをしました。

レヴォーグ運転席前のチッピング、修理後の写真

かなり目立たなくなりました!来て良かった!!

小さなキズですが、通常のガラスリペアと同じ工程で進行します。

かなり透明度が増して、オーナー様も満足していただけました。

遠い所よりご依頼ありがとうございました。お帰りの道中お気をつけて!!

今日のデントリペアは、オデッセイのフロントドアでした!

ガラスリペア・チッピング!

約1年3か月前に、チッピングのガラスリペアをしたウィングロードのオーナー様。

ウィングロードのチッピング、修理前の写真

ピットフィラー(欠け部を埋めているもの)の剥がれ・・・

高速道路を使う機会が非常に多く、飛び石も結構被弾するそうです。

本日は、前回ガラスリペアを施した場所の材料が、剥がれ落ちてしまったという事で、ご依頼をいただきました。

ウィングロードのチッピング、修理後の写真

しっかりガラスリペア出来ました!

雨天時にワイパーを使うとスジが出来る事で気が付いたそうですが、欠け部分を埋めてあった物が、キレイに剥がれ落ちてました。

もう一度密着を良くするため、ドリルで足付して1からリペアしなおしました。

ガラスリペア後に喜ぶオーナー様の写真

あ~~スッキリした!!

キラキラ光っていたところが目立たなくなり、オーナー様も大満足です。

またこれで、キラキラを気にせずに運転できますね、ご依頼ありがとうございました。

助手席側にチッピング・・・

一般国道を走行中に、飛び石を被弾してしまったという、スカイラインのオーナー様、さいたま市よりお越しいただきました。

スカイライン助手席前のチッピング、修理前の写真

助手席前にチッピング

4人乗車だったそうですが、4人が全員ビックリするくらいの音がしたそうです。

それほどの音がしたのに、ひびが入らずチッピングで済んで良かったと思います。

スカイライン助手席前のチッピング、修理後の写真

キレイに直りました!!

チッピングが出来てしまったのは助手席前の下部、2つ並んで欠けができていました。

当店では、チッピングの修理もひび割れを治すのと同じ工程で行っています。目に見ないひびがあった場合、そこにレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)が浸透するようにと、こうすることで仕上がりがよりキレイになると思うからです。

ガラスリペア後に喜ぶオーナー様の写真

目立たなくなって良かった!!

今回もキレイにガラスリペア出来ました。オーナー様には、喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアは、レクサスRx450hの雪害修理でした!