助手席前に飛び石によるひび割れ・・・

先日、一般道路を走行中に飛び石を被弾してしまったという、カローラ・ルミオンのオーナー様です。

前の車からではなく対向車線から飛んできたらしいですが、たまにそういう話を聞きます。

カローラ・ルミオン助手席側のひび、修理前の写真

助手席側に複合型のひび割れ

前にトラックがいないから安心というわけではないようですね。前からだけだったら、車間を取れば対策出来そうですけど、対向車線からとなると厳しいです。

でも、運悪く飛び石を被弾してひび割れが出来たとしても、高額なフロントガラス交換ではなくガラスリペアで対応できます。注)ガラスリペアはリペア痕が残ります。

ひび割れの中に、ガラスと反射率が近いレジン(ガラスリペア用樹脂)を注入することで、ひびの伸長を抑えて修理前より視界も良くなります。

カローラ・ルミオン助手席側のひび割れ、修理後の写真

無事ガラスリペア完了しました。

ひびを修理することで、運転にも集中することが出来ます、安全運転にもつながります!!

今回も、ひびはキレイにリペア出来ました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

運転席前に飛び石を被弾!ひび割れました!

今朝高速道路を走行中に、運転席前に飛び石を被弾してしまい、フロントガラスがひび割れてしまったというオーナー様、東京都内からお越しいただきました。

午前中は猛烈な雨が降ったので、ひび内にも水分が入り込んでしまった可能性もありますが、午後はスカッと晴れたので水分も蒸発したようです。念のため加熱して除湿はしました!

運転席前のひび、修理前の写真

放射状に割れたひび

今までは、飛び石を被弾してもここまでのひび割れができる事は無かったそうですが、今回は運が悪かったのか・・・

見た目にもわかるように、しっかりとした?ひびが出来ているので、ガラスリペアはスムーズに進みました。

運転席前のひび、修理後の写真

キレイに治りました^_^

レジン(ガラスリペア用樹脂)も、ひびの隅々までしっかり入り込んだので、キレイにリペアできました。

お仕事帰りにちょっと遅い時間でしたが、お役に立てて何よりです。ご依頼ありがとうございました。

複雑なひび割れと表面の欠け(チッピング)

助手席側に飛び石を被弾してしまい、複雑な割れ方をした複合型のひび割れ、スパシオのオーナー様です。

スパシオ複合型のひび、修理前の写真

複雑な割れ方をした複合型のひび

衝撃点が比較的大きくて、衝撃点周りがかなり複雑に割れてます。衝撃点以外の所でも表面までひびが達しているところがありました。

スパシオ複合型のひび、修理後の写真

無事ガラスリペア完了!!

ひびが延びていないのが不思議に思えるくらいの割れ方です。

目に見える表面まで達したひびは、先に塞いでからリペア作業をします。

かなり難儀しましたが、何とかリペア出来ました。

修理後オーナー様と一緒の写真

直って良かった!!

ここまでリペアしてくれたら満足!と喜んでもらえました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

もう一件はフィットのオーナー様、運転席前に飛び石を被弾して表面が欠けてしまったもの。

フィット運転席前のチッピング、修理前の写真

表面の欠けが出来てしまった

以前、ひびをすぐに直さなくて延びてしまった経験があるそうで、今回もそれが心配でご相談いただきました。

拝見してみると、目に見えるひびは無いので延びてしまう心配はほとんど無いのですが、運転席の目の前という事もありガラスリペアをする事になりました。

フィット運転席前のチッピング、修理後の写真

透明感が出ました

当店では表面の欠けでも、通常のリペアと同じ手順で作業をします。そうすることで、より安心感が増します。

フィット運転席前のチッピング、修理後の写真

修理できてホッ!とした

見た目にも、かなり透明感が出て運転中も気になりにくくなったと思います。

こちらもお役に立てて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペアはここから!

ピットフィラーの剥がれ修正!!

本日、デントリペアのご依頼をいただいたランクルですが、以前からガラスリペアをしてある部分が剥がれ落ちていて、気になるのでどうにかならないか?とご相談を受けました。

ランクル助手席側のひび修理痕、再修理前の写真

修理してあるんだけど剥がれてるんです・・・

拝見してみると、ピットフィラー(衝撃点部分を埋めているもの)が剥がれ落ちていました。剥がれてからかなり時間が経っているのか、ゴミがかなりたまっている状態。

ランクル助手席側のリペア痕、再修理後の写真

再リペアですがキレイに仕上がりました!

よく見るとひびの中にレジンが入っていないところも見受けられたので、ピットフィラーを埋めるだけではなく通常のリペアをすることに。

ひびを少し加工してからのリペア作業。ひび内には素直に結構レジンが入り、やり直しにしてはキレイに仕上がったと思います。ごみが取り切れなかった分が少し黒く残っている所があります。

オーナー様と一緒の写真

ガラスのキズも目立たなくなった!

ひびが目立たなくなった!と喜んでいただけました。お役に立てて良かったです。

ご依頼ありがとうございました。今回のデントリペアはこちら!

助手席側に複合型のひび割れ!

一般道路を走行中に助手席側に被弾して複合型のひび割れが出来てしまいました!

走行中にはそうしても避けられない飛び石、フロントガラス交換にまで至らずに良かったです!

フィット助手席前のひび、修理前の写真

助手席側の前に・・・

ひびの割には衝撃点部分が大きめです。隠れひびも無いようです。

ひび内の空気とゴミ類をしっかりと吸い取ってから、レジン(ガラスリペア用樹脂)を流し込みます。

フィット助手席側のひび割れ、修理後の写真

無事リペア完了しました!

素直にレジンが浸透して、しっかりとリペア出来ました。今年中に車検が来るので、早くにリペア出来て良かったです!!と、オーナー様も笑顔になりました。

リペア後の笑顔ツーショットを撮らせていただきましたが、店舗内に貼らせていただきました。

喜んでいただけて嬉しいです。ご依頼ありがとうございました。

今日のデントリペア!